虫歯になりやすい口の中の環境とは?

虫歯になりやすい口の中の環境とは?

 

みらくる歯科クリニックです。
本日は「虫歯になりやすい口の中の環境」についてお話しします。

 

①歯並びが悪い場合

歯ブラシが届きにくい歯の隙間が多くなるため、虫歯の原因となりやすくなります。

 

②唾液の量が少ない場合

唾液は自浄作用や殺菌作用があり重要な役割を果たします。しかし、薬の副作用や口呼吸により唾液の分泌が減ると、唾液の機能が低下し虫歯になりやすくなります。

 

③歯周病がある場合

歯茎が下がると歯根の象牙質が露出し、歯と歯の隙間が広がります。これにより、磨き残しが増えることがあります。

 

④被せ物や詰め物が多い場合

詰め物と歯の間に隙間ができると、歯垢が溜まりやすくなり虫歯菌が繁殖しやすくなります。外観から状態を確認できないため、虫歯の進行に気づきにくく注意が必要です。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

川越市・川越駅にある歯医者・歯科
『みらくる歯科クリニック』
埼玉県川越市新宿町6丁目13−6
TEL:049-249-0033

カテゴリー:みらくるブログ  投稿日:2023年3月24日

ホームページ運営について

みらくる歯科クリニック川越では、各分野の専門知識を備えた歯科医師が監修し、ホームページを通じて信頼できる医療情報の提供に努めます。また、川越市川越駅の歯医者・歯科として安心して治療を受けていただけるよう、正確な情報発信に努めています。