審美治療
審美治療は、当院長の得意とする分野です。専属の技工士と連携して、いわゆる「芸能人のような」きれいな歯を入れることができます。
歯が気になって自然に笑えない・・・
- 歯の色や形が気になる
- 被せた冠と歯肉の間が黒い
- 金属アレルギーに悩んでいる
ノーベルバイオケアのオールセラミックなら、そんなお悩みを解決できます
白く透明感のあるオールセラミックの歯で、あなたの笑顔を明るく輝かせます。
ノーベルバイオケアにつきましてはこちらをご覧ください。
オールセラミックとは?

オールセラミックとは、金属を一切使わず、すべてにセラミックを使用した歯冠修復法です。
審美歯科治療の中でも、とりわけ審美性の高い仕上がりを求める方に最適の治療法です。
金属製との比較
オールセラミックとは対照的に、金属を使うのがメタルボンドです。金属のフレームを土台とするため高い安定性・強度が得られる一方、金属による変色や人によってはアレルギーなどの問題もあります。歯科医師と相談しながら、症状や場所に合った最適な治療を選択してください。
メタルボンドクラウン | オールセラミック |
---|---|
![]() |
![]() |
オールセラミックの利点
金属を使用せずにすべてにセラミックを用いると、以下のような利点が得られます。
- 金属アレルギーの方でも治療可能
- 生体親和性が高い
- 仕上がりが自然で、とてもきれい
- 歯肉に黒ずみが出ない
オールセラミックは・・・
あなたの歯に合わせて作るオーダーメイドの製品です
歯科医院 | ![]() |
技工所 | ![]() |
歯科医院 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
歯型を取る。 | 歯型を立体的なデータとしてコンピュータに取り込み、設計する。コンピュータ制御の機械により、高精度に冠を加工。 | お口に装着。 |
天然歯に近い透明感があります
金属を使った場合 | オールセラミックを使った場合 |
---|---|
![]() |
![]() |
セレック治療の概要

「セレック」とは「セラミック修復」のことであり、コンピューターによって歯の修復物を設計し、作る「CAD/CAM」システムです。
そしてセレックを用いる治療手法のことを「セレック治療」と呼びます。
セレック治療の主な利点
1:治療時間が短い(基本的に当日中に歯を入れることが可能)

大半のセレック治療において、「口の中を撮影→歯を入れる」までのステップが1~2時間で完了します。つまり基本的に当日中に歯を入れることができるのです。したがって歯科医院に足を運ぶ回数も少なくて済みます。
2:頑丈なセラミックを使う
工場の厳格な規格を守っているセラミックを用います。そのためとても耐久力に秀でています。
3:コストが低い
通常の歯の修復物とは異なり「歯科技工所(歯科技工士)」に依頼しませんから、コストが低いです。
原則として保険の効かないセレック治療ですが、比較的安く済みます。
4:すでに世界の様々な国で重宝されている
多くの国で採用されている手法ですから信頼性も高いです。
セレック治療が向いている人

- その日のうちに治療を済ませたい
- 歯の欠けを修復したい
- 前歯のすり減りを修復したい
- 銀歯が目立つので白くしたい
- 変色した前歯を白くしたい
- 前歯の空き歯を改善したい
- 口の中のメタルアレルギー(金属アレルギー)をケアしたい
歯科金属アレルギーに関して

歯科金属アレルギーの方がセレック治療をした場合、そのうち5割以上の人の症状が和らいでいます。
セレック治療では「アレルギー症状を引き起こしている金属」を、「非金属のセラミック」に取り替えますから、歯科金属アレルギーの症状が改善していくのです。
また、当院では、マイクロスコープを用いて「口の中の金属を取る様子」をご覧いただきます。これにより「金属の下」の状態をチェックしていただくことが可能です。
※ちなみに歯科金属アレルギーは、「口の中の金属が徐々に溶解し、その成分を飲み、体内に蓄積していくこと」によって発生します。そのため口内に金属を入れた当初は問題がなくても、数年後~数十年後に症状が出るかもしれません。
セレック治療の大まかな流れ
1:カウンセリングと歯周組織検査

まずはカウンセリングを行います。そして丁寧に歯周組織検査をして、歯茎のコンディションをチェックします。
※この時点でセレック治療以外の治療手法をおすすめする可能性もあります。
2:唾液検査(任意)
唾液検査をして、検査結果をベースに虫歯のリスクをチェックします。
※任意の検査ですから省略していただいても構いませんが、「虫歯になりやすい状態」は好ましくありませんからぜひご検討ください。
3:虫歯予防のための指導
唾液検査の結果をベースに、生活習慣の見直し・歯周病の治療など、虫歯のリスクを下げるための指導をさせていただきます。
4:スキャン(型取り)
修復する歯を削ったら、口の中を立体カメラで撮影します。
立体光学カメラを用いてたった数秒で撮影を完了させますから、従来の型取りにつきものだった不快感がありません。
撮影が終わりましたら、モニターに撮影した歯列が表示されます。
5:修復物の設計
コンピューターの3Dモニターにて修復物の設計を行います。
モニターのあらゆるアングルから「フォルム」や「噛み合い」を微調整し、ベストな形状へと仕上げます。
設計が完了しましたら最適な色のセラミックブロックを選択します(色の種類も様々です)。
6:修復物の作成
設計データをベースとしてマシンが加工します。つまりマシンがセラミックブロックを削り出し、高精度の修復物を作り上げるということです。
7:修復物のセット
削り出されたセラミック修復物を口腔内へセットし、微調整を行い完了となります。
審美のみらくる①
矯正をしないで治したいとのことだったので、かなり難しかったです。
八重歯の抜歯、歯ぐきの手術、銀歯の除去などを行い、多少のでこぼこ感は残りましたが、きれいに仕上がりました。
患者様は大満足でした。
歯の治療が終わった後、めでたくご結婚が決まり、最高の笑顔で挙式をされました。
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
治療名 | 前歯部オールセラミック治療・臼歯部オールセラミック治療・コンポジットレジン治療 |
---|---|
患者さま | 20代・女性 |
執刀医 | Dr.高橋 |
治療内容 | 前歯部オールセラミック治療、臼歯部オールセラミック治療、コンポジットレジン治療 |
治療期間 | 8ヶ月 |
費用 | 1,760,000円(税込) |
リスク | セラミックの破折、レジンの摩耗が考えられます。 |
審美のみらくる②
前歯をきれいにしたいと来院されました。
もともとお顔のわりに歯の色が良くなかったので、白めの歯をお勧めしました。
銀歯の除去、歯ぐきの手術を行い、歯の長さを揃え、芸能人並みの白い歯を入れてみました。
患者様は大満足でした。
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
治療名 | 前歯部オールセラミック治療・臼歯部オールセラミック治療・コンポジットレジン治療 |
---|---|
患者さま | 20代・女性 |
執刀医 | Dr.高橋 |
治療内容 | 前歯部オールセラミック治療、臼歯部オールセラミック治療、コンポジットレジン治療 |
治療期間 | 8ヶ月 |
費用 | 1,980,000円(税込) |
リスク | セラミックの破折、レジンの摩耗が考えられます。 |
審美のみらくる③
会社員時代はなかなか歯医者に通うことができず、定年を機に歯医者に通うことを決め来院されました。
最初は正直戸惑いましたが、気合いを入れて治しました。
矯正治療、インプラント治療、被せ物治療のフルコースを行い、劇的に変化させることができました。
まさに「miracle」ですね。
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
治療名 | 矯正治療、インプラント治療、オールセラミック治療 |
---|---|
患者さま | 60代・男性 |
執刀医 | Dr.高橋 |
治療内容 | 矯正治療、インプラント治療、オールセラミック治療 |
治療期間 | 2年半 |
費用 | 3,630,000円(税込) |
リスク | 矯正後の後戻り、インプラントが定着しない可能性、セラミックの破折が考えられます。 |