メディアバナー インプラントセンター

歯やお口の悩み、お気軽にご相談ください

049-249-0033 24時間WEB予約

診療時間 9:30〜13:00/14:30〜18:00
休 診 日  木曜・日曜・祝祭日
F A X  049-249-0044

歯やお口の悩み、お気軽にご相談下さい

歯周病治療|川越市の歯医者・歯科みらくる歯科クリニック

日本人の成人80%がかかってしまっているといわれる歯周病。
歯科医師としてなんとかできないものかと常に考えております。
患者様の多くは虫歯の方をよく気にかけていらっしゃいますが、実際歯を失う原因の多くは歯周病から来ています。

まずは少しでも歯周病になりにくくするための予防処置、そして、すでに歯周病にかかってしまっている状態を悪化させないための治療

この2点を見据え、みらくる歯科ではチーム一丸となって、徹底的にこの病気と戦っていきたいと考えております。

漫画でわかりやすく歯周病についてご紹介

漫画でわかりやすく歯周病をご紹介

歯周病の原因は?治療はどんなことをするの?など、わかりやすい漫画でご紹介しておりますので、是非ご覧ください。

歯周病は皆様が考えているよりも深刻な病気です

歯周病は皆様が考えているよりも深刻な病気です

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯ぐきが腫れたり、出血したり、最悪の場合には歯周組織が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。歯肉炎歯周炎とも呼ばれています。

歯垢(プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。歯石自体は歯周病の原因ではありませんが、歯磨きでは除去できないため、周囲のプラークの除去を困難にします。

歯周病はその他の病気とも関連があることが認められていて、狭心症心筋梗塞糖尿病などの全身疾患に影響を及ぼします。

あなたの歯周病の進行状態は?

歯肉炎 軽度歯周炎 中度歯周炎 重度歯周炎
歯肉炎 軽度歯周炎 中度歯周炎 重度歯周炎
歯肉の溝にプラークが溜まり、歯ぐきに炎症が起きて歯周ポケットができた状態。 歯を支えている骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、歯磨きの際に出血が見らたり、冷たい水がしみたりします。 歯を支えている骨が半分程度失った状態。歯を指で押すとグラつくようになります。 歯を支えている骨が大きく失われ、すでに歯はぐらぐら。ポロリと歯が取れてしまうことも。

【当院の歯周病治療】全員であなたのお口の健康を守ります

みらくる歯科クリニックでは、歯科医師だけでなく担当の歯科衛生士と歯科助手等、全員であなたのお口の中を一元管理し、歯周病を一緒に治していきます

チーム医療による歯周病治療

チーム医療による歯周病治療

歯周病の原因は「歯周病菌」と「噛み合わせ」なので、歯科衛生士による徹底的なクリーニング歯科医師による噛み合わせ治療の2つが治療の基本となります。どちらが欠けてもいけません。歯科衛生士と歯科医師がガシッと四つに組んで、根本的な解決となるよう治療にあたります。

歯周病専用の検査・カウンセリング

個室のケア専用ユニットで問診をします。その後、レントゲンをとり、歯周ポケットの深さを計り、現在の歯周病の状態を把握します。また、患者様の歯磨きの磨き残しを調べたり、必要があれば歯周病菌の有無を調べるため、細菌培養検査もしたりします。加えて希望者には、内科的なアプローチの歯周病治療もご提案します。

細菌培養検査

細菌培養検査

専用のキットを用いて、皆さんのお口の中に、何の菌がどのくらいいるか検査し、その後の治療や予防に活かします。

内科的歯周病治療

内科的歯周病治療

薬を服用し、菌の種類と量をコントロールします。歯肉の腫れや出血がすっきりとなくなります。

最新の歯周病対策機器で無痛で歯周病治療

最新の歯周病対策機器で無痛で歯周病治療

検査結果をふまえ、状況を丁寧に説明し、いよいよ歯周病治療に入っていきます。当院では最新の歯周病対策機器を導入しているので、昔から痛みの強かった歯石取りはほとんど痛くないようになりました。さらに歯石取りに使う水を薬液に変えることで、効果はさらに高まります。また非常に細かい粒子を吹き付ける「エアーフロー」は圧倒的な爽快感をもたらし、かつ歯の表面が非常にきれいになります。

院長による最終チェック

院長による最終チェック

歯科衛生士による基本治療が終わったら、院長の登場です。歯茎の状態のチェックはもちろん、それ以外でも噛み合わせのチェックや、必要あれば外科処置を行います。麻酔後に歯肉を切開、歯根が見える状態にしてから取れていなかった歯石を徹底的に取り除きます。ここでも、可能な限り痛くない治療を施します。

歯周病治療の流れ

1.各種検査

歯周ポケット診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影

まずは現状の把握です。歯周病の原因は千差万別なので、治療していく前にしっかりと検査を行います。具体的には、歯周ポケット診査レントゲン撮影口腔内写真撮影等を行います。また、希望者にはご自身のお口の中にいる歯周病菌を知るために、細菌培養検査も行っています。このような検査を踏まえて、1人1人に適した治療計画を立てます。

2.プラークの除去・歯石の除去

プラークの除去

歯周病はプラークの存在により引き起こされます。プラークとは、例えば歯ブラシが不十分だったりして磨き残してしまったが故に、歯の表面にくっ付いたネバネバした物質のことを言います。そして、プラークが固くなったものが歯石といいます。これらの中にいる細菌によって歯肉が炎症を起こしたり、歯を支える骨を溶かしたりします。このようなプラークや歯石を取り除くのが最初の治療です。専用の器具を用い、綺麗に取り除いていきます。

3.外科的処置

外科的処置

中等度~重度の歯周炎の場合、歯が動揺していたり、歯石が歯ぐきの奥深いところにまで存在しています。
このような場合は、上記の徹底的なクリーニングの他に、飲み薬を使った歯周病内科治療や、歯ぐきの整形を行う歯周病外科治療が必要となります。
また必要があればお口の中からプラークを採取し、それを培養検査して歯周病菌の有無を調べます。
もし歯周病菌が検出された場合は、抗生物質を服用してもらいます。
そして、必要あれば麻酔をしてから歯肉の切開をし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)を徹底的に除去します。

4.メインテナンス

メインテナンス

口の中にはたくさんの口腔常在菌がいます。その中で悪玉菌をなくし善玉菌で満たしてあげることが重要になってきます。歯ブラシの届かないところは歯垢が溜まり、やがて歯石に変わり、悪玉菌が繁殖しだすので、3ヶ月以内にまた歯科衛生士によるクリーニングが必要となります。また、ご自身での取り組みも大変重要です。なので、正しく歯ブラシができるよう、丁寧にブラッシングの方法を指導させていただきます。再発防止には患者様自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでなく、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメインテナンスすることが重要です。

歯周病治療の症例

治療前

治療後

治療名 歯石除去、歯ブラシ指導
患者さま 30代・男性
執刀医 Dr.高橋
治療内容 歯石除去と歯ブラシ指導
治療期間 3ヶ月
費用 保健範囲内
リスク 治療後の疼痛と知覚過敏。

コンセプトムービー

紹介漫画

漫画で解説!みらくる歯科クリニック
ご来院 お待ちしております!