予防治療とは?

 

みらくる歯科クリニックです。

本日は予防治療についてお話しします。

 

『予防治療とは?』

予防治療では、むし歯や歯周病になってから治療をするのではなく、

それらの病気への予防のために行う治療のことです。

 

病気になってから治療をしたとしても、

失ってしまった歯や歯ぐきは元に戻すことはできません。

 

だからこそ、しっかり予防してご自身の歯を守っていくことが大切なのです。

 

『予防治療のメニューとは?』

・PMTC

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略です。

 

歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使用して、

むし歯や歯周病の最大の原因であるバイオフィルムや歯垢(プラーク)・歯石を除去していきます。

 

・フッ素塗布

定期的に歯の表面にフッ素を塗布することで、歯質が強くなり、むし歯になりにくい歯を育てていきます。

 

・唾液検査(サリバテスト)

唾液検査によって、お口の中の細菌の種類や数、唾液の質と量などを調べることで、

効果的なむし歯予防の方法を知ることができます。

 

・ブラッシング指導

毎日の歯磨き(ブラッシング)をしっかりと行えば、むし歯や歯周病の発生率を下げることができます。

 

当院では、正しいブラッシング方法の指導も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

 

 

少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 

 

川越市・川越駅にある歯医者・歯科

『みらくる歯科クリニック』

埼玉県川越市新宿町6丁目13−6

TEL:049-249-0033

 

カテゴリー:みらくるブログ  投稿日:2021年3月7日

ホームページ運営について

みらくる歯科クリニック川越では、各分野の専門知識を備えた歯科医師が監修し、ホームページを通じて信頼できる医療情報の提供に努めます。また、川越市川越駅の歯医者・歯科として安心して治療を受けていただけるよう、正確な情報発信に努めています。